専門医指定研修施設の求人情報を掲載しています。
掲載内容に対するご質問等については直接、各施設へお問い合わせください。
求人の掲載を希望する代表専門医は会員専用ページ「各種申請書」をご覧ください。
掲載内容に対するご質問等については直接、各施設へお問い合わせください。
求人の掲載を希望する代表専門医は会員専用ページ「各種申請書」をご覧ください。
医療機関名 | 昭和大学横浜市北部病院 |
---|---|
施設所在地 | 〒224-8503 神奈川県横浜市都筑区茅ヶ崎中央35-1 |
ペインクリニックの 診療状況(病棟、外来) |
ペインクリニック外来、緩和ケア外来・病棟 |
ペインクリニックの診療日 | ペインクリニック外来:月・水・土(不定期) 緩和ケア外来:月―金、緩和ケア病棟:毎日 |
ペインクリニックの 診療責任者 |
信太賢治(ペイン)、横山和彦(緩和) |
待遇 | 当院の規程による。相談可。 |
応募方法 | 連絡担当者(秘書:田畑)までメールまたはお電話でご連絡下さい。 |
連絡先 | 田畑春美(麻酔科、緩和医療科 秘書) 電話:045-949-7000(代表) メールアドレス:anesthe@med.showa-u.ac.jp |
施設紹介 | 本院は日本ペインクリニック学会専門医指定研修施設のみならず、日本緩和医療学会認定研修施設でもあります。手術麻酔とペインクリニックの組み合わせも可能です。緩和ケア病棟で緩和ケアの研修を行うことが可能です。 |
掲載期間 | 2021年6月30日まで |
医療機関名 | 札幌医科大学附属病院 |
---|---|
施設所在地 | 〒060-8543 北海道札幌市中央区南1条西16丁目 |
ペインクリニックの 診療状況(病棟、外来) |
外来患者総数10,428名,新規外来患者数305名,新規入院患者数104名,透視下ブロック総数176名 |
ペインクリニックの診療日 | 月~金曜,火曜午前に透視下神経ブロック,木曜は漢方専門外来 |
ペインクリニックの 診療責任者 |
山蔭道明 |
待遇 | 本施設の人事規程による。ご連絡後、後日相談させて頂きます。 |
応募方法 | 当講座宛てに履歴書を送付のうえ,面談をしていただきます. |
連絡先 | atusihon7@gmail.com |
施設紹介 | 札幌医科大学附属病院麻酔科のペインクリニックでは,椎間板ヘルニア,帯状疱疹,癌など様々な原因による痛みに加えて,痛みや原因疾患による精神的・生活面での不安を軽減し,可能な限り治癒・解決するという医療を行っています.日本麻酔科学会専門医と日本ペインクリニック学会認定医の資格を持つ医師が外来で診察を行い,技術的にはペインクリニックで行われている全ての方法を丁寧に行っています. |
掲載期間 | 2021年6月30日まで |
医療機関名 | 京都府立医科大学附属病院 疼痛・緩和ケア科 |
---|---|
施設所在地 | 〒602-8566 京都市上京区河原町通広小路上る梶井町465 |
ペインクリニックの 診療状況(病棟、外来) |
ペインクリニック外来・緩和ケア外来 病棟(一般病棟・緩和ケア病棟) |
ペインクリニックの診療日 | 月~金 |
ペインクリニックの 診療責任者 |
天谷 文昌 |
待遇 | 本施設の人事規定による、ご連絡後、後日相談させていただきます |
応募方法 | メールまたは電話にて随時相談受付 |
連絡先 | TEL:075-251-5177(疼痛・緩和医療学教室) Mail:totsukanwa.kpum@gmail.com(天谷 文昌) |
施設紹介 | 京都府立医科大学附属病院 疼痛・緩和ケア科は、ペインクリニック診療と緩和ケアを融合し、がん・非がんを問わず様々な痛みの診療を学ぶ事のできる総合研修施設です。ペインクリニック外来では、超音波ガイド下、X線透視下での様々な神経ブロックを中心に、レーザー治療、薬物療法などを複合的に行い、入院では、各種神経ブロックに加え脊髄刺激電極や硬膜外内視鏡などの手術を行っており、全国でも屈指の症例数を有しています。都道府県がん診療拠点病院でもあり、緩和ケア外来、緩和ケアチーム、16床の緩和ケア病棟を設置しています。ペインクリニック学会専門医数8名(2018.12現在)。 (応募資格)基本領域のいずれかの専門医資格を有する者、又は1年以内に受験予定の者 (研修期間)1~5年(応相談) (施設認定)日本緩和医療学会研修認定施設・日本ペインクリニック学会指定研修施設 大学院博士課程(がんプロフェッショナル養成プラン)有 |
掲載期間 | 2021年6月30日まで |
医療機関名 | KMペインクリニック |
---|---|
施設所在地 | 〒814-0001 福岡県福岡市早良区百道浜4-1-4 |
ペインクリニックの 診療状況(病棟、外来) |
外来 |
ペインクリニックの診療日 | 月曜日から土曜日 |
ペインクリニックの 診療責任者 |
宮原 桂子 |
待遇 | 本施設の人事規程による。ご連絡後、後日相談させて頂きます。 週何日か(相談可) ペインクリニックにご興味のある先生 ペインクリニック専門医 |
応募方法 | メール、電話等 |
連絡先 | TEL:092-833-5354 E-mail:kmpainclinic@yahoo.co.jp |
施設紹介 | 福岡ドームの近くの単体ペインクリニックです。 ブロック、内服中心、心理的アプローチも歓迎。workstyleは相談に応じます。 |
掲載期間 | 2021年6月30日まで |
医療機関名 | 北里大学病院 |
---|---|
施設所在地 | 〒252-0374 神奈川県相模原市南区北里1-15-1 |
ペインクリニックの 診療状況(病棟、外来) |
ペインクリニック外来、緩和ケア外来、病棟(一般病棟) |
ペインクリニックの診療日 | ペインクリニック外来:月~金、緩和ケア外来:火~金 |
ペインクリニックの 診療責任者 |
金井 昭文 |
待遇 | 本施設の人事規定による。ご連絡後、後日相談させていただきます。 |
応募方法 | メールまたは電話で随時相談受付 |
連絡先 | 電話:042-778-8111(代表)、8606(医局内線)、8261(自室内線) Eメール:kanai@med.kitasato-u.ac.jp |
施設紹介 | 日本麻酔科学会専門医・指導医、日本ペインクリニック学会専門医、日本緩和医療学会専門医が専従する各学会の研修認定施設であり、手厚い指導を受けられます。ペインクリニックでは一通りの神経ブロックを研修できますが、神経ブロックに偏らず、疼痛学EBMにより、患者も医療者も最小の負担で能率よく痛みを治癒させることをモットーとしています。緩和ケアでは難治性がん疼痛に取り組み、脊髄くも膜下鎮痛法(脊髄くも膜下カテーテル留置および皮下ポート増設)の研修が可能です。近年では年間20症例以上、累計180回以上の脊髄くも膜下鎮痛法を行い、短期入院で分離麻酔をしながらの通院、転院、在宅医療への移行もスムーズになりました。 |
掲載期間 | 2021年6月30日まで |